Inside AdSense
Google AdSense に関する最新情報をお届けする、 公式ブログです。AdSense に関するニュースや活用方法をご紹介します。
強いチームワークとスピード感で AdSense の最適化を進める LINE 株式会社 - その運用方法とは?
2013/10/02
LINE 株式会社 広告事業部の木原宏樹氏は 4 年前より livedoor Blog, livedoor NEWS, NAVER まとめなどのネットメディアのオンライン ネットワーク広告の運用を担当し、AdSense をご利用いただいております。これまで木原氏には、「
熱血!AdSense 部 春学期 ~広告による収益の最大化~
」や「
熱血!AdSense 部 夏学期 最適化のヒント~実践編~
」のゲスト講師 として参加いただきました。
木原氏に現在に至るまで、企業としてどのように AdSense を運用してきたのかという点についてお話を伺いました。
「今から 4 年前、何も知らない自分が AdSense の運用担当に」
会社としては 7 年前より AdSense を利用していますが、担当を引き継いだのは今から 4 年前です。AdSense の収益構造や専門用語についてほとんど知らない状態からスタートしました。そのため、まずは管理画面で使われている専門用語の意味やその数値が持つメッセージ等、前任者のフォローも得ながら勉強し、実践しながら経験を積んでいきました。
「社内広報は AdSense 新聞」
以前、社内で AdSense 新聞 というものを作っていました。私の前任者が始めたものですが、AdSense 新聞は毎日オフィスの出入り口に張り出され、
各チームの AdSense による売り上げ予算や実績、効果の高かった広告の配置などの施策が記載
されていました。
当時はどうしても純広告の力が強く、ネットワーク広告というのは空き枠を補填するという存在でしたが、
ネットワーク広告でもこれだけパフォーマンスを出せるということを正確に理解してもらう必要
がありました。ネットワーク広告に変なアレルギーを持たずに、フラットな目線でマネタイズを考えられるのはこういった社内広報の影響もあるかと思います。
「他社の成功事例は最も有力な材料」
他社の状況は、様々な規模のサイトを常に意識してチェックをしています。例えば広告枠の配置位置や広告枠数はどうか、また、同業者間でも月一で交流会を行っています。交流会では、効果の高かった施策案等の情報交換をしています。新しい施策を行う際、
社内調整の材料として一番有力なものは「他社事例」
なので、ここには個人的にお金も時間もかけています。
「とりあえずやってみよう、
ダメだったらすぐに戻せばいい」
社内では、新しい AdSense の最適化案があるといち早く取り入れる体制が整っています。インパクトの大きい施策では事前に A/B テストも行いますが、細かい施策に関しては口頭ベースで相談し、現場承認後、すぐにデザイナーがモックアップを作ってくれます。場合によっては午前中に提案したものが、午後には既に実装されていることもあります。
通常、企業として大きくなってしまうと、新しい配置や広告枠を導入するには社内調整などに多くの時間を要してしまうところも多いです。しかし、
早く動かないとその日数分の収益の機会損失に繋がりかねない
ので、「とりあえずやってみよう、ダメだったらすぐに戻せばいい」というスタンスで、やると決めたらできる限り最短で実行します。
「AdSense の運用で企業に一番必要なものは組織力」
AdSense を含め、ネットワーク広告の運用で一番重要なものは組織力だと思います。もちろん業界のトレンドやアイディア力は必要ですが、それも現場の協力が得られなければどうしようもありません。施策を提案する私、それを承認する上司、実際に広告コードを差し込んでデザインを調整するディレクター、デザイナーまで、複数のスタッフが関わります。
このメンバーの一体感があるかないかで実装のスピードは大きく変わりますし、そのスピード次第で収益額も大きく変わります。
おそらく私達の一体感、スピード力はどこにも負けないんじゃないでしょうか。
「最近最も効果の高かった施策は、
売り上げが 1.6 倍 - 1.8 倍のダブル レクタングルの実装と、
1.4 倍になった 50 ピクセルの UI 整理」
最近最も効果のあった施策は?と聞かれると、必ず答えるのがニュースの記事下に
レクタングルを横に 2 つ並べる 「ダブル レクタングル」
です。普通に考えてみると、クリックが分散するだけかもしれないと思っていましたが、A/B テストもまずまずだったので
「ダメだったらすぐに戻せばいい」精神
で、とりあえずやってみました。
実装してみると、AB テストで予想されたインパクトをはるかに超え、
売上げは 1.6 倍~ 1.8 倍に!
今では、他社の方もどんどん導入されているようですし、業界のスタンダードになりつつあるかと思います。※
参照先
また、現場からの提案で
ニュース(スマートフォン)のソーシャルボタン整理を 50 ピクセルに調整
しました。50 ピクセルに UI を調整しただけで、
売上げは 1.4 倍
になりました。※
参照先
「AdSense 運用のポイントは?」
個人でウェブサイトを運営されている方は、企業と比べて運用の障壁は少ないかもしれません。そのため、様々なメディアを参考にして、AdSense プログラム ポリシーを準拠しながら、いろいろな実装を試して見てください。
ポイントは最初から先入観を持たないこと
だと思います。企業で運営されている方は、現場の担当者が失敗を恐れずスムーズに PDCA のサイクルをまわせる体制を作ることが最重要だと思います。
先日社内で時間をかけて 3 つの実装の AB テストを行いましたが、まずまずの効果が見られたものは 1 つだけでした。しかし、現場からの回答は「効果がないことが分かっただけでも良かった」というポジティブなものでした。仮説が崩れることは気持ちのいいものではありませんが、このパターンはうまくいかないという知識が 1 つ 1 つ社内にノウハウとして溜まり、少しづつですが、筋肉質な運用体制になっていきます。
----------------------------------------------
スタッフの一体感と、「とりあえずやってみよう。ダメだったすぐに戻せばいい」というスタンスでスピード感のある AdSense の最適化を行っている LINE 株式会社 木原氏のお話は、新しい最適化の実装になかなか踏み出せないサイト運営者様にとって、参考になったのではないでしょうか?
引き続き木原氏にお話をお伺いしたいと思っておりますので、第 2 回目もお楽しみに!
Posted by Eri Shikamura - Inside AdSense Team
2013 年 10 月 2 日
0 件のコメント :
コメントを投稿
カテゴリー別
システムメンテナンス
+1
AdMob
AdSense 10 周年記念 シリーズ
AdSense API
AdSense Japan コミュニティ
AdSense ご検討中の方向け
AdSenseの開始
AdSenseブートキャンプ
AdWords
Analytics
Blogger
DFP - DoubleClick for Publishers
DFP スタンダード ガイド
Firebase
Google アナリティクス シリーズ
Google+
IMA
YouTube
アップルストア
ウェブサイトオプティマイザー
オンラインセミナー
お支払い
お知らせ
ガイドブック
ゲーム向け AdSense
コンテンツストラテジー
サポート
システムメンテナンス
セミナー
その他の Google 製品
ディスプレイ広告
ドメイン向け AdSense
ヒント
フィード向け AdSense
ブログ
ポリシー
マイクロモーメント
マルチスクリーン
モバイル
モバイル向け AdSense API
よくあるご質問
リセラープログラム
リンクユニット
レポート
関連コンテンツ
検索向けAdSense
広告のフォーマット
最適化
最適化x新しい管理画面
視認性
初心者向け
紹介
新しい管理画面
新しい機能
新しい広告ユニット
成功事例
動画向け AdSense
法人様向けサービス
過去記事一覧
2017
7月
6月
4月
2016
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2015
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2010
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2009
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2008
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2007
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
Feed
役立つリンク
AdSense へのお申込みはこちら
AdSense 管理画面にログイン
ヘルプセンター
ヘルプフォーラム
ご意見・ご感想をフォーラムまでお寄せください。
メールで受け取る:
0 件のコメント :
コメントを投稿