Inside AdSense
Google AdSense に関する最新情報をお届けする、 公式ブログです。AdSense に関するニュースや活用方法をご紹介します。
新しくなった広告レビュー センターで広告をより短時間で、詳細に管理
2014/04/22
この度、広告レビューセンターに新しい機能が追加され、審査プロセスにかかる時間が短縮・より詳細に広告を管理できるようになりました。
広告レビュー センターの画面右上にある
[審査済みの広告を表示] チェックボックスをオンにすると、既に審査をした広告を見ることができます。
同じ広告を 2 度審査する必要がないため、審査プロセスが短縮されます。
審査済み広告の表示機能
また
新しい広告サイズ検索ウィジェットは、広告のサイズごとに審査することができます。
例えば、バナー広告のみを審査したい場合、バナー広告のみを簡単に検索できます。指定サイズの広告のほとんどは検索できますが、本機能は現在も一部調整が続いており、出てこない場合がありますことをご了承ください。
新しい広告サイズ検索ウィジェット
さらに
関連広告を特定する機能も強化されました。
同じロゴを含む広告は関連広告として識別されグループ化されるので、サイトへの掲載を許可するかブロックするかをまとめて設定することもできます。この機能は、同じ動画を含む広告にも適用されます。
ぜひ広告レビュー センターに導入された新機能をお試しください。ご意見やご要望はぜひ
AdSense Japan コミュニティ
にお寄せください。
Posted by Fiona Herring - AdSense プロダクト マネージャー
2014 年 4 月 22 日
サイト運営者様へ、満足度調査ご協力のお願い
2014/04/17
いつも AdSense をご利用いただき、ありがとうございます。
4 月 23 日より、半年に 1 回行われる AdSense 満足度調査の実施を予定しています。
お寄せいただいた回答は全て AdSense チームが拝見し、AdSense のサービスやソリューションの開発と改善に役立たせていただきます。
前回の満足度調査でお寄せいただいたご意見・ご要望により、以下新機能や機能改善が実現しました。
カスタム広告ユニット
A/B テスト機能
新しい管理画面[ホーム]タブデザイン
未来の AdSense を創るには、サイト運営者様一人一人のご意見・ご要望が必要不可欠です。
満足度調査にご参加いただけるサイト運営者様には、まもなく調査票を添付したメールを AdSense チームよりお送りいたします。
ご協力いただける場合は、メールをお受け取りいただけるよう、最新の連絡先情報の確認及びメール受信設定が行われているかご確認ください。
連絡先情報を確認・更新する手順は以下の通りです。
1. アカウントに
ログイン
して [ホーム] タブの [設定] をクリックします。
2. [個人設定] セクションで[担当者名]、[連絡先メール アドレス]、[連絡先電話番号] の各欄に情報を入力します。
3. 不定期のアンケートをお受け取りいただけるよう、設定してください。
[このサービスを改善するための不定期のアンケート]
のチェックをクリックし、保存します。
4. 詳細はヘルプセンター記事、
連絡先情報をカスタマイズする
をご覧ください。
まだ登録がお済みでない方はぜひ上記の登録方法をご確認頂き、設定をご確認ください。
ぜひこの機会に皆様のご意見・ご要望をお聞かせください。
Posted by Ayaka Nishino - AdSense サポートチーム
2014 年 4 月 17 日
AdMob が 4 つの新機能を Game Developers Conference 2014 でリリース
2014/04/09
先日 AdMob チームはサンフランシスコで開催されたゲームデベロッパー向けの展示会イベント、
GDC2014(Game Developers Conference)
に参加し、 AdMob の 4 つの新機能を発表しました。
今回リリースされた新機能は次の通りです。
1. AdMob とアナリティクスの連携
AdMob に Google アナリティクスが
組み込まれました
。開発者の皆様は、簡単な実装を行なうだけで、ユーザーがどのようにアプリを使用しているのか分析したり、その分析に基づいてユーザー毎に違ったアクションをとったりすることが出来るようになります。機能はすべて、AdMob 内に新しく設置された「分析」タブよりご利用いただけます。
2. アプリ内課金広告
インタースティシャル (全画面) 広告の中で、そのアプリ内で販売されている商品を紹介することができます。ユーザーを任意のグループに分割 (セグメンテーション) することで商品購入の可能性が最も高いユーザーに適切なタイミングでアプリ内商品を促進することができる一方、商品購入の可能性が低いユーザーに対しても AdMob 広告を表示できます。
3. 広告ネットワークの最適化
広告ネットワークの最適化
では、AdMob のメディエーションスタック内の広告ネットワークから最新の CPM を取得し、収益性が最も高いネットワークを自動的に優先配信することが可能になります。現在利用できる広告ネットワークはいくつかに限られていますが、今後その数は順次拡充予定です
4. アプリ開発者様向けビジネスキット
アプリ開発者様向けビジネスキット
(英語)は、アプリ開発者の皆様に、アプリビジネスをうまく構築する方法をご理解いただくための詳細な ウェブサイトです。開発者の皆様に、グローバルユーザー向けのアプリを構築するために、幸先の良いスタートを切っていただくためのAdMobの各種調査に基づくマーケット洞察をご確認いただくことができます。現在は英語版のみ配信しておりますが、近日中に日本版も配信予定です。
Posted by- AdMob パートナー推進室 隅田裕也
2014 年 4 月 9 日
動的配信で多様な端末サイズに対応 - マルチスクリーン事例シリーズ vol.4
2014/04/01
「マルチスクリーン 事例シリーズ」最終回の第 4 回目は、動的配信でマルチスクリーン対応し、
RPM が 20% 向上
した
アットトリップの高橋氏
にお話を伺いました。
ここだけチェック√
サイトについて:
「
アットトリップ
」
ネット上で今盛り上がっている面白ネタの紹介サイト
月間 100 万 PV
ニュース系
対応方法:
デバイスに応じて動的に配信
(動的配信)
効果:
RPM +20 %、ページ滞在時間 +15 秒、離脱率 -10%
2013 年には PC とモバイルからのアクセスが同じに
2 年程前から徐々にモバイルからのトラフィックが伸び始め、2013 年 1 月には PC とモバイルからのアクセスが同じくらいになり、その頃からモバイル端末からのアクセスの収益化に真剣に取り組もうと思い、マルチスクリーン対応に踏み切りました。現在は全体の 60% がモバイルからのトラフィックによるものです。
画像の大きさをカスタマイズできる動的配信
スマートフォンやタブレット端末など様々なデバイスに応じて、最適なレイアウトをデザインできる動的配信でマルチスクリーン対応しました。
私のサイトは画像イメージが多いので、画像イメージの大きさをカスタマイズできるところが動的配信の魅力です。
JavaScript とプラグインで対応しました。
ワンカラム レイアウトで統一
モバイル デバイスの種類によって横幅がバラバラという点に苦労しました。そのため、CSS で機種ごとにサイズを指定して対応しています。
ユーザーの目線の動き・指の使い方に注目
モバイル デバイスをよく使用している家族の意見を取り入れながら、デザインを変更しています。実際に使っている様子を横から観察し、目線の動きや指の使い方に特に注目しました。
ユーザーの動きを観察した結果、多くの情報をワンカラムで見れるようなレイアウト
にしています。
サイトの読み込みスピードにこだわり
マルチスクリーンに対応して、
RPM が 20%
程向上しました。
ページ滞在時間も 15 秒増加
し、ウェブサイトからの
離脱率も 10% 程改善
されました。
ページ読み込みスピードの改善については
PageSpeed Insights
を活用しました。画像の多いサイトでは画像サイズを小さくしたり、サーバーの最適化(キャッシュ読み込みのタイミング)等で工夫しています。またモバイルからのトラフィックは、滞在時間が短くなる傾向があり、またページの読み込みに時間がかかってしまうウェブサイトだとすぐに離脱してしまうので、ページスピードの改善には力を入れています。モバイルの普及はこれからも加速していくことを実感しています。この波に置いていかれないように、ビジネス チャンスを掴んでいきたいです。
================
動的配信では、デバイスに応じて動的にコンテンツを配信ウェブ サーバーがユーザーがどのデバイスからアクセスしているかを検出し、そのデバイスに応じて同じ URL でありながら、表示する画面に合わせてページを表示することが可能です。画像が多く、画像の大きさをカスタマイズできることに魅力を感じ、動的配信の手法でマルチスクリーン対応されたアットトリップの事例紹介はいかがでしたか?
4 回にわたってお届けした「マルチスクリーン事例シリーズ」は参考になりましたか?Vol.1 〜 Vol.3 を見逃した方は、下記からぜひ他の体験談もご覧ください。
「動的配信で多様な端末サイズに対応」vol.1
「ユーザー エクスペリエンスの改善でクリック率 +62%、滞在時間 +23%」vol.2
「レスポンシブ ウェブ デザインに再構築後、ユーザー数が 5 倍に」vol.3
Posted by 藤田 舞子 - AdSense チーム
2014 年 4 月 1 日
カテゴリー別
システムメンテナンス
+1
AdMob
AdSense 10 周年記念 シリーズ
AdSense API
AdSense Japan コミュニティ
AdSense ご検討中の方向け
AdSenseの開始
AdSenseブートキャンプ
AdWords
Analytics
Blogger
DFP - DoubleClick for Publishers
DFP スタンダード ガイド
Firebase
Google アナリティクス シリーズ
Google+
IMA
YouTube
アップルストア
ウェブサイトオプティマイザー
オンラインセミナー
お支払い
お知らせ
ガイドブック
ゲーム向け AdSense
コンテンツストラテジー
サポート
システムメンテナンス
セミナー
その他の Google 製品
ディスプレイ広告
ドメイン向け AdSense
ヒント
フィード向け AdSense
ブログ
ポリシー
マイクロモーメント
マルチスクリーン
モバイル
モバイル向け AdSense API
よくあるご質問
リセラープログラム
リンクユニット
レポート
関連コンテンツ
検索向けAdSense
広告のフォーマット
最適化
最適化x新しい管理画面
視認性
初心者向け
紹介
新しい管理画面
新しい機能
新しい広告ユニット
成功事例
動画向け AdSense
法人様向けサービス
過去記事一覧
2017
7月
6月
4月
2016
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2015
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2010
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2009
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2008
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2007
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
Feed
役立つリンク
AdSense へのお申込みはこちら
AdSense 管理画面にログイン
ヘルプセンター
ヘルプフォーラム
ご意見・ご感想をフォーラムまでお寄せください。
メールで受け取る: