Inside AdSense
Google AdSense に関する最新情報をお届けする、 公式ブログです。AdSense に関するニュースや活用方法をご紹介します。
AdSense 導入事例: EC サイト「BuyMa」株式会社エニグモ
2010/10/27
2010 年 10 月 27 日
Posted by Inside AdSense チーム
このたび、
成功事例ページ
に新しい事例を追加いたしました。
http://www.google.co.jp/intl/ja/adsense/start/buyma.html
今回ご協力いただきましたのは、誰もがバイヤーになれる海外ファッション EC サイト「
BuyMa
」を運営されている株式会社エニグモ様です。
AdSense の競合広告フィルタを活用し、ECサイトとしての利益を損なわずに広告収入を上げられています。
ぜひ皆様のサイト運営のご参考にお役立てください。
株式会社adingo が Google AdSense リセラープログラムに参加しました
2010/10/26
2010 年 10 月 26 日
Posted by Google AdSense リセラープログラム事務局
この度、株式会社adingo(本社:東京都渋谷区、代表取締役 古谷 和幸)が Google AdSense リセラープログラムに参加しました。
ウェブサイト収益化に関する豊富な知識や経験を持つadingoによるAdSense コンサルティングサービスをご希望のウェブサイト運営者様は、以下のサイトよりお申込みください。
http://adingo.jp/adsense/
Google AdSense リセラープログラムに関するお問い合わせは下記へお願いします。
Google AdSense リセラープログラム事務局
adsenseresellerprogram@google.com
Google AdSense リセラープログラムを開始いたしました
2010/10/25
2010 年 10 月 25 日
Posted by Google AdSense リセラープログラム事務局
この度、グーグル株式会社では、
Google AdSense リセラープログラム
を開始いたしました。
"Google AdSense リセラープログラムとは"
Google AdSense リセラープログラムは、ウェブサイトの収益化に関するコンサルティングサービスを提供されている事業者様や、ウェブ制作会社様など、多数のサイト運営者様と関わりのある企業様が、日本国内におけるGoogle AdSense の提案・販売活動を行うための支援プログラムです。
AdSense のリセラーは、AdSense API テクノロジーを活用し、サイト運営者様のサイト上で生じるAdSense 収益の分配率を決めることができます。さらに、AdSense に新しいサイト運営者様を紹介した際に紹介ボーナスを得ることができます。
"Google AdSense リセラープログラムへのお申込み条件"
Google AdSense リセラープログラムへのお申込みには、以下の条件をすべて満たしていただく必要があります(2010 年 10 月現在)。
1. ご契約の時点で、1日あたりの総ページビューが10万(目安)を超える規模の国内ウェブサイトに対して、コンサルティングなどのサービスを提供されている、あるいはそれに類する実績を持つ企業様
2. AdSense APIテクノロジーを使って、AdSense のお申込画面や管理画面、その他の機能を開発(SOAP で実装)し、サイト運営者様へAdSense を提案・販売することができる企業様
3. Google の審査を通過した企業様
AdSense API に関する詳細は、下記をご確認ください。
http://code.google.com/intl/ja/apis/adsense/
本サービスに関するお問い合わせは下記へお願いします。
Google AdSense リセラープログラム事務局
adsenseresellerprogram@google.com
システムメンテナンスのお知らせ
2010/10/15
2010 年 10 月 15 日
Posted by Inside AdSense チーム
日本時間の 10 月 17 日(日)の午前 2 時 – 6 時まで、システムメンテナンスのため AdSense のシステムにログインすることができません。なお、設定済みの広告につきましては、上記メンテナンス中でも、通常通り配信とレポート用のトラッキングを続けております。
皆さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
DFP スタンダード: 実際のユーザー様との座談会に学ぶ事例
2010/10/04
2010 年 10 月 4 日
8 月 4 日に六本木の Google 新日本オフィスにて、DFP スタンダードをご利用中のユーザー様を対象とした座談会を開催しました。
今回は座談会にていただいたユーザー様の DFP スタンダード本製品に関するご意見、また Google 担当者よりご案内させていただいた DFP スタンダードの活用方法を中心にご案内いたします。
1. DFP スタンダードとは
DFP スタンダードは、広告配信の管理を容易にする製品です。
広告枠を直接販売されている場合、AdSense のような広告ネットワークを利用されている場合のどちらでもご利用いただけ、収益の増大に役立ちます。DFP スタンダードは、収益の拡大、広告配信コストの削減、キャンペーン管理の効率化のため、既に世界中で多くのサイト運営者様にご利用いただいています。
まだアカウントをお持ちでない場合は、
DFP スタンダードのウェブサイト
からご登録いただけます。
2. DFP スタンダードを利用されてみての感想
株式会社 QLife
峯様
- レポートの信頼性が向上
「DFP スタンダードを利用することにより、Google のサービスや第 3 者の広告配信サービスということで広告主様から、より信頼が得られた。自社で開発した広告サーバーを利用し、広告を運用したこともあったが、インプレッション数やクリック数等、自社ですべて管理することができてしまうため、場合によっては広告主様から信頼してもらえないことがあった。」
-広告配信コストを抑制
「有料版 ASP 型の広告配信サーバーを利用していたが、広告にアクセスがあるたびに課金されてしまうので固定費がその分増えていた。」
- ユーザビリティが高い
「他の Google プロダクトとデザインが統一されているため、学習コストが低い。」
株式会社日経ラジオ
掛原様
-レポートの操作性が向上
「非常に使いやすく、見たい情報をリアルタイムに見ることができる。」
-運用フローの変更
「社内での広告運用フローが今のところ、DFP スタンダード用に最適化されていないため、これを機会に広告運用フローを見直し、もっと効率的な広告運用フローを確立していきたい。」
株式会社イデア
藤田様、藤島様
-充実した設定機能
「最近、DFP スタンダードを利用したばかりだが機能には満足している。現在は他の広告配信サーバーと一緒に DFP スタンダードも利用しているが、DFP スタンダードでは設定できることが多い。」
「機能をうまく使うことで様々な広告の中から効率良く配信できるので、収益に有効なだけでなく、クライアント様に対して、これまでの期間指定広告から一歩進んで、より効果が高いと思われる広告掲載方法をご提案できそうです。」
エイアイエスイー株式会社
郭様 平原様
-自動配信で配信ミスの低減
「今までの運用では広告を切り替える際、手動で古い広告コードから新しい広告コードに切り替える必要があり、DFP スタンダードを利用することになった。人的ミスによる配信事故や手動によるストレスから解放され満足。自社の運用に合うような広告サーバーをずっと探していたところに DFP スタンダードと出会った。」
- 将来的な Google の広告管理ツールに更なる期待
「AdSense 以外の広告ネットワークも運用しているので Google で将来的にリリースされる予定の「AdExchange」により、他の広告ネットワークから単価の最も高い広告を表示するといった機能にとても期待をしている。」
- 掲載日時の設定も自由
「週末など休日も自動に切り替えることで、広告主又は広告代理店の掲載日時にいつでも対応できることが魅力。」
3. DFP スタンダード活用事例
今回の座談会では、Google の担当者からも既に DFP スタンダードを利用している外国の企業様の活用方法事例をご紹介させていただきました。
A. 地域ターゲティングのギャップを埋める
純広告を主に利用されているある企業様では、サイト トラフィックの一部が他国からのトラフィックでしたが、純広告は自国のトラフィックのみにターゲットされているため、この他国からのトラフィックに広告を活かすことができていませんでした。
そこで DFP スタンダードの地域ターゲットを利用し、他国からのトラフィックに AdSense を配信を開始されました。トラフィックを無駄なく活用することができ、結果として収益向上につながっています。
B. 空き枠に対して自社広告と一定の割合で切り替えることでクリック率を維持
空き枠に自社広告を利用されていうサイト運営者様も多いかと思います。
こういった企業様の事例としては、自社広告が一定以上出ることによるクリック率(CTR)の低下を、DFP スタンダードを利用して改善しました。
自社広告を一定回数表示後、自動的に次からは AdSense が表示される設定(
フリークエンシー キャップ
)をされたのです。これにより、広告のマンネリ化を防ぎ、クリック率が向上しています。
また、アフィリエイト広告など自動で切り替わらない広告にもフリークエンシー キャップを適用することで、AdSense の収益はもとより、その他の広告の CTR を維持することで全体の改善につながる可能性があります。
4. DFP の設定は動画でご覧いただけます
DFP スタンダードの具体的な設定方法をデモンストレーションを行いながら動画でご紹介させていただいております。
パソコンとインターネット接続環境があれば、いつでもどこからでもご覧いただけます。セミナー動画の再生を一時停止したり、ちょっと戻って確認するといったこともご自由にコントロールできます。
https://googleonline.webex.com/googleonline2-jp/lsr.php?AT=pb&SP=EC&rID=43039252&rKey=fe5e6c2c3799aa30
* Internet Explorer または Firefox でご覧ください
DFP スタンダードを既にご利用中の方や検討中の方、他社の広告配信サーバーをご利用中の方はぜひご覧ください。
ぜひ、この機会に
DFP スタンダード
を活用して、広告枠の競争を最大化しサイトの収益力を高めましょう。
AdSense オンライン ヘルプに関するアンケート ご協力のお願い
2010/10/01
2010 年 10 月 1 日
Posted by Inside AdSense チーム
AdSense チームでは現在、オンライン ヘルプ(ヘルプ センター、公式ブログ、ヘルプフ
ォーラム)をはじめサポート全般の品質向上のためのアンケートを実施しています。
アンケートは 5~10 分ほどで終わりますので、この機会に AdSense をご利用の皆様の声
をぜひお聞かせください。お名前、サイト運営者 ID などは伺いません。
アンケート実施期間 : 2010 年 10 月 5 日 (火) まで
AdSense オンライン ヘルプに関するアンケートはこちらからどうぞ
https://survey.googleratings.com/wix/p3858321.aspx
皆様から頂戴しましたご意見は、今後のAdSenseのサービス向上と、本ブログの企画のた
めに参考にさせていただきます。ぜひこの機会に皆様の生の声をお聞かせください。
今後とも Google AdSense をよろしくお願いいたします。
カテゴリー別
システムメンテナンス
+1
AdMob
AdSense 10 周年記念 シリーズ
AdSense API
AdSense Japan コミュニティ
AdSense ご検討中の方向け
AdSenseの開始
AdSenseブートキャンプ
AdWords
Analytics
Blogger
DFP - DoubleClick for Publishers
DFP スタンダード ガイド
Firebase
Google アナリティクス シリーズ
Google+
IMA
YouTube
アップルストア
ウェブサイトオプティマイザー
オンラインセミナー
お支払い
お知らせ
ガイドブック
ゲーム向け AdSense
コンテンツストラテジー
サポート
システムメンテナンス
セミナー
その他の Google 製品
ディスプレイ広告
ドメイン向け AdSense
ヒント
フィード向け AdSense
ブログ
ポリシー
マイクロモーメント
マルチスクリーン
モバイル
モバイル向け AdSense API
よくあるご質問
リセラープログラム
リンクユニット
レポート
関連コンテンツ
検索向けAdSense
広告のフォーマット
最適化
最適化x新しい管理画面
視認性
初心者向け
紹介
新しい管理画面
新しい機能
新しい広告ユニット
成功事例
動画向け AdSense
法人様向けサービス
過去記事一覧
2017
7月
6月
4月
2016
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2015
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2010
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2009
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2008
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2007
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
Feed
役立つリンク
AdSense へのお申込みはこちら
AdSense 管理画面にログイン
ヘルプセンター
ヘルプフォーラム
ご意見・ご感想をフォーラムまでお寄せください。
メールで受け取る: